四万十看護学院 | 四国、高知、四万十の看護師育成のための看護専門学校

  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • → 入学について
  • → 資料請求
MENU
  • ホーム
  • 学院紹介
  • 学院の強み
  • 学科紹介
  • 施設・設備
  • 資格・就職
  • 入学について
  • 資料請求(無料)
  • オープンキャンパス予約申込み
TOP / 入学について / 高等教育の修学支援新制度

 

四万十看護学院は『高等教育の修学支援新制度』の対象校として認定されました。

 

高等教育の修学支援新制度とは

高等教育の修学支援新制度は、
●授業料・入学金の免除または減額(授業料等減免)
●給付型奨学金の支給
の2つの支援により、大学や専門学校などで安心して学ぶことができる新制度です。

世帯収入の要件を満たしていて、『進学先で学ぶ意欲』があれば、支援を受けることができます。

 

 

支給金額
(四万十看護学院の場合)

支給金額は世帯年収によって段階的に変わります。

※上記の『年収の目安』は両親・本人・中学生の家族4人世帯の場合の目安です。基準を満たす世帯年収は家族構成によって異なります。JASSO(日本学生支援機構)の『進学資金シミュレーター』で、おおよその確認ができます。

進学資金シミュレーターはこちら

 

 

四万十看護学院
学費・諸費用納入金

※上記以外に、教科書代・副読本代・実習衣代・傷害保険代・その他諸経費として3年間で約25万円が必要です。

 

 

高等教育の修学支援新制度
Q&A

Q.ほかの奨学金と併用することは可能ですか?
A.可能です。新制度は日本学生支援機構・自治体・病院などによる奨学金と併用することが制限されていません。
本学の他の奨学金については下記ページをご確認ください。
●学費支援制度について


Q.高校の成績などの学習要件はありますか?
A. 学習要件はありますが、高校の成績だけでなく、これからの学習に対する意欲がチェックされます。高校の評定平均値が3.5未満の方は、学修計画書を提出していただき、学修の意欲や目的・将来の人生設計等を確認することで、利用することが可能となります。


Q.この新制度は、返済が必要ですか?
A.授業料等減免・給付型奨学金、どちらも原則返済は必要ありません。ただし、各大学・専門学校に進学後、学習意欲が著しく低いと判断された場合は支援の打ち切り、場合によっては返還が求められることもあります。この新制度を利用する方は、支援対象者としての自覚をもって、しっかり勉学に励みましょう!


Q.一度審査が通れば、そのままずっと支援を受け続けることができますか?
A.年に一度、学習要件・世帯年収の要件共に審査が行われます。世帯年収の区分が変われば、支給金額も変わります。学習意欲が著しく低いと判断された場合は支援の打ち切りとなる可能性もございます。


お問い合わせ先
奨学金についてもっと詳しく知りたい方は、下記までご連絡ください。
TEL: 0880-31-1340
Email: post@shimanto-kango.ac.jp

 

参考リンク

●高等教育の修学支援新制度 特設ページ(文部科学省)
●日本学生支援機構(JASSO)

入学について

  • 募集要項
  • 学費支援制度
  • 高等教育無償化
  • HOME
  • 学院紹介
    • 学院概要
    • グループ校・関連校
    • 交通アクセス
    • 情報公開
  • 学院の強み
    • 学院の強み
  • 学科紹介
    • 看護学科の紹介
    • 病院実習
    • 教員紹介
    • 在学生紹介
  • 施設・設備
    • 施設・設備紹介
    • 女子学生寮
    • 周辺環境
  • 資格・就職
    • 資格・就職
    • 卒業生紹介
  • 入学について
    • 募集要項
    • 学費支援制度
    • 高等教育無償化
  • トピックス
    • トピックス一覧
  • お申し込み
    • 資料請求
    • 説明会
    • お問い合わせ
  • 交通アクセス
学校法人 育英館 四万十看護学院 © All rights reserved.

SSL GMOグローバルサインのサイトシール

  • 資料請求
    (無料)
  • オープンキャンパス
    予約申込み
  • オープンキャンパス
    ㏌沖縄