グループ校設置者 学校法人 育英館
関西語言学院

- 住所
- 〒612-8401
京都府京都市伏見区深草下川原町39-12 - TEL
- 075-647-1000(代)/075-643-0007(中国語対応)
- ホームページ
- https://www.kansaigogen.com/
東北育才外国語学校

- 住所
- 〒110179
中国遼寧省瀋陽市渾南新区高栄路1号 - TEL
- 024-23780210(代)
- ホームページ
- http://www.ycwgy.com/
関連校設置者 学校法人 京都育英館
京都看護大学 看護学部への継承(予定)に伴う発展的閉校についてのお知らせ
この度四万十看護学院は、2023(令和5)年4月より、グループ校である京都看護大学の看護学部へ継承される予定となり、本学院は2022(令和4)年3月をもって学生募集を停止することになりました。
それに伴い、本学院の学生募集は今年度が最終となる予定です。
令和3年4月入学生を含めて在校生の皆様には、引き続き、在学している間の教育・指導等は責任をもって尽力してまいります。
関係各位の皆様には、これまで本学院を支え育てていただきましたことを深く感謝し、ここに厚く御礼申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
京都看護大学は、58年の歴史と伝統を持つ京都市立看護短期大学を受け継ぎ、
2014年4月に誕生しました。
京都府内唯一の看護系単科大学として充実した設備を整え、
優秀な教授陣を迎えて、「いつくしみの心と技」をもった看護師を育成します。
本校の特徴
京都看護大学の教育課程では、理論・演習・実習を交互に配置し、知識を経験知と統合して生き生きとした智として学ぶ工夫を行い、理解度や成長発達段階に配慮した科目配置を行っています。また学内に「看護の智協働開発センター」を設置し、地域密着型体験学習を行うことで京都市民や京都に暮らす外国人など地域の皆さんとの交流を図り、広い視野と思考を育みます。授業外では看護ボランティア等に参加することで充実したキャンパスライフを経験できます。
学長ご挨拶

京都看護大学
学長 豊田 久美子
日本は少子高齢社会を迎え、医療改革が進められるなか、看護に求められる役割はますます拡大しています。’人の誕生から安寧な死’まで、常にその人に寄り添い適切なケアを提供するとともに、看護固有の価値を胸に刻んで、看護師として誇りと自信を持って真摯に学び続けるプロフェッションが求められています。
本学における看護教育は、独自に構築したカリキュラムにおいて「智・人・命をいつくしむ力」を鍛え、次世代に求められる看護師となる人材を育成します。さらに、京都府下唯一の看護系単科大学であることを強みにして、看護の祖、F.ナイチンゲールが唱えた「看護は一つのアートであり、それは実際的かつ科学的な、系統だった訓練を必要とするアートである」を礎に、大学・実習病院・京都の街中を一つのキャンパスにして、看護を科学し、いつくしみの心と技を磨き、10年先の看護を切り拓く人材の育成を目指します。
市長ご挨拶

京都市 市長
門川 大作
京都看護大学は、58年を越える歴史を刻んだ京都市立看護短期大学から豊かな教育資源と伝統を受け継ぎ、京都の中核病院である京都市立病院で、総合的で高度な医療提供の現場を体験する質の高い看護実習体制の構築など、大変充実した教育環境が整えられています。そのことを大変嬉しく心強く思うと同時に、京都市としても保険福祉行政の分野で大学と積極的な協力、連携をしていきたいと考えております。この大学で学ばれる皆さんが、質の高い看護理論・技術、そして幅広い教養を身に付け、患者さんへの思いやりの心を磨いて、それぞれ羽ばたく先で生き生きと活躍されることを心から期待しております。
アクセス
【阪急電車】
京都線「西院」下車南へ徒歩約9分
【京福電車】
嵐山本線「西院」下車南へ徒歩約9分
【JR】
嵯峨野線「丹波口」下車西へ徒歩約13分
※参考 タクシー(小型)
京都駅から西大路五条まで1,500円前後
三条京阪から西大路五条まで1,700円前後
Q&A 京都看護大学について
- 四万十看護学院からの編入はできますか?
- できます。
四万十看護学院を卒業後、一定の条件を満たした者は3年次編入学が可能になります。 - 専門学校と四年制大学の違いは何ですか?
- 四年制大学の方が、学ぶ時間が長い分、より多くの理論や一般教養を学べます。
京都看護大学では、広い視点で看護学を捉えることのできる、豊富なカリキュラムを準備しています。 - 京都看護大学への問い合わせはどうすればいいですか?
- 下記の連絡先もしくはホームページにてお問い合わせください。
京都看護大学 入試課
TEL (075)311-0123 https://www.kyotokango.ac.jp